Name, Role, Value4.1.2 名前(name)・役割(role)及び値(value)(レベルA)
すべてのユーザインタフェース コンポーネント(フォームを構成する要素、リンク、スクリプトが生成するコンポーネントを含むがこれに限定されない)では、名前(name)及び役割(role)は、プログラムによる解釈が可能である。又、状態、プロパティ、利用者が設定可能な値はプログラムによる設定が可能である。そして、支援技術を含むユーザエージェントが、これらの項目に対する変更通知を利用できる。
出典:WAIC. “
達成基準 4.1.2 を理解する
” WCAG 2.0 解説書(参照2024年6月1日)
概要
ウェブコンテンツのコンポーネントが正しく構造化され、ユーザエージェントや支援技術が正確に解釈・操作できるようにすることを求めています。これにより、障害を持つユーザーがウェブコンテンツを利用する際の支障を減らし、よりアクセスしやすい環境を提供します。
このページでは、ウェブサイト制作でよく直面する課題に対して、基本的で取り組みやすい方法を紹介しています。
ただし、他にも対処すべき状況や多くの手段があり、具体的な状況に応じて最適な方法を選ぶことが大切です。
課題に対する実践的な方法
ウェブアクセシビリティを向上させるための実践的な方法は、主に以下のような取り組みを含みます。これらの方法は、コンテンツの構造化、適切なラベル付け、ユーザビリティの向上、支援技術のサポートを目的としています。
まず、ARIA属性の使用が重要です。例えば、aria-labelを使用することで、可視ラベルが使用できない場合でも要素に不可視ラベルを提供できます。これにより、支援技術が要素を正しく解釈できるようになります。同様に、aria-labelledbyを使用してユーザインターフェースコントロールに名前を提供することで、他の要素を参照してラベルを指定することが可能になります。
次に、HTMLの適切な使用です。フォームコントロールやリンクを適切に使用し、標準のHTML構造を守ることで、支援技術がコンテンツを正しく解釈できるようにします。特に、label要素を使用してフォームコントロールとそのラベルを関連付けることで、ユーザーがコントロールの目的を理解しやすくなります。また、frame要素やiframe要素にはtitle属性を使用して簡潔な説明を提供し、支援技術がこれらの要素を正しく認識できるようにします。label要素が使用できない場合には、title属性を使用してフォームコントロールを特定し、適切な説明を提供することが求められます。
さらに、HTMLの仕様に準じた使用も重要です。HTMLの正しい使用により、支援技術がコンテンツを正確に解釈できるようになります。ウェブコンテンツ技術を使用して、アクセシビリティAPIをサポートするコンポーネントを作成することで、名前(name)や役割(role)を取得し、ユーザーが設定可能なプロパティを直接設定可能にし、変化を通知することができます。
また、WAI-ARIAロールとステートの使用も実践的な方法の一部です。ユーザインターフェースコンポーネントの役割(role)を明示するためにWAI-ARIAロールを使用し、状態(state)を明示するためにWAI-ARIAステートおよびプロパティ属性を使用することで、支援技術が状態変化を正確に認識できるようになります。
これらの実践的な方法を組み合わせることで、ウェブコンテンツは正しく構造化され、支援技術が正確に解釈・操作できるようになります。結果として、すべてのユーザーにとってアクセスしやすいウェブコンテンツが提供され、アクセシビリティの向上が実現されます。
まとめ
達成基準4.1.2 は、ウェブコンテンツが正しく構造化され、支援技術が正確に解釈・操作できることを求めています。適切なラベル付け、状態の明示、HTMLの正しい使用などの方法を用いることで、すべてのユーザーにとってアクセスしやすいウェブコンテンツを提供することが可能です。
WCAG 2.0とその翻訳文書の利用について
本ページの内容は、「Web Content Accessibility Guidelines (WCAG) 2.0」、「WCAG 2.0 解説書
」および「WCAG 2.0 達成方法集
」からの引用を含んでいます。引用された内容は、W3CおよびWAICによって公開されており、以下のクリエイティブ・コモンズライセンスに基づいて使用されています。これらのガイドラインを参考にしつつ、ウェブアクセシビリティの向上に向けた具体的な取り組みを分かりやすく説明しています。
WCAG 2.0
この作品はクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際ライセンスの下に提供されています。
WCAG 2.0 解説書及び達成方法集
この作品はWCAG 2.0 解説書及び達成方法集からの引用を含みます。翻訳はWAICによって提供されており、文書のステータスは「勧告」です。なお、この文書の正式版はあくまでW3Cのサイト内にある英語版であることにご注意ください。