Pause, Stop, Hide2.2.2 一時停止、停止、非表示(レベルA)
動きのある、点滅している、スクロールする、又は自動更新する情報は、次のすべての事項を満たしている
出典:WAIC. “
達成基準 2.2.2 を理解する
” WCAG 2.0 解説書(参照2024年6月1日)
概要
ウェブコンテンツが自動的に動き出したり、点滅したり、スクロールしたりする場合に、ユーザーがそれらの動作を一時停止、停止、または非表示にする方法を提供することを求めています。この基準は、特に視覚的な障害や注意欠陥を持つユーザーにとって、ウェブコンテンツが集中力や理解力を阻害しないようにするために重要です。
このページでは、ウェブサイト制作でよく直面する課題に対して、基本的で取り組みやすい方法を紹介しています。
ただし、他にも対処すべき状況や多くの手段があり、具体的な状況に応じて最適な方法を選ぶことが大切です。
課題に対する実践的な方法
一時停止、停止、非表示のコントロールを提供する
自動で動く、点滅する、またはスクロールするコンテンツには、一時停止、停止、または非表示にするためのコントロール(ボタンやリンク)を提供します。これにより、ユーザーは自分のペースでコンテンツを消費することができます。
コンテンツの動作をデフォルトで停止させるオプションを提供する
ページを初めて読み込む際に、ウェブコンテンツを自動的に再生しない設定を提供します。
ユーザーが自ら動作を開始することができるようにします。
点滅するコンテンツの制御と停止
点滅するコンテンツは、感光性発作や読み書き能力の低い利用者、読字障害及び知的障害のある利用者、注意欠陥障害などのユーザーにとって重大な問題を引き起こす可能性があります。この問題に対処するためには、短い点滅時間の設定、点滅のループ制限、スクリプトによる点滅の制御といった方法が有効です。
まとめ
達成基準 2.2.2 は、ユーザーが自動で動き出す、点滅する、スクロールするコンテンツを一時停止、停止、または非表示にするための手段を提供することを求めています。動きのあるオブジェクトを追うのが困難な利用者だけでなく、動かないテキストをすばやく読み取ることが困難な利用者にもコンテンツを快適に利用できるようにします。
WCAG 2.0とその翻訳文書の利用について
本ページの内容は、「Web Content Accessibility Guidelines (WCAG) 2.0」、「WCAG 2.0 解説書
」および「WCAG 2.0 達成方法集
」からの引用を含んでいます。引用された内容は、W3CおよびWAICによって公開されており、以下のクリエイティブ・コモンズライセンスに基づいて使用されています。これらのガイドラインを参考にしつつ、ウェブアクセシビリティの向上に向けた具体的な取り組みを分かりやすく説明しています。
WCAG 2.0
この作品はクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際ライセンスの下に提供されています。
WCAG 2.0 解説書及び達成方法集
この作品はWCAG 2.0 解説書及び達成方法集からの引用を含みます。翻訳はWAICによって提供されており、文書のステータスは「勧告」です。なお、この文書の正式版はあくまでW3Cのサイト内にある英語版であることにご注意ください。